ライター業とは別に、スノードームのインストラクターをしていたころ
(2013年〜2016年春)
「スノードームってどんなの??」
「どんな体験メニューがあるの?」
『百聞は一見にしかず』で、スノードームについてまず見て知ってもらおうと。
初代の名刺は、A-oneさんの「マルチカード(商品名)」を使って、手づくりしました。
内容も1か月くらい悩みに悩んで…
印刷面を何度も間違えてロスを出し…
自分の頭の弱さにホトホトがっかりしながら…
自作しました。
でも これが反応よかったのです!!
初代は【ヨコ型ヨコ開き】
中面には、球体ガラスドームの写真2枚、ジャム瓶ドームの写真2枚、フォトドームの写真2枚。
自分の連絡先情報とは別の面に、2.5cm角の写真が計6枚入りました。
これ、1枚ものの名刺では難しいですよね?
しかもまだ余裕があるので
当時「もう一足のわらじ」であった、メディカルアロマテラピーの教室業についても入れちゃったという…
(※いまではこういう作り方はしません!)
受け取った方はほぼ開いてくださって、興味をもって中を見てくれます。
スノードームに興味、というよりは
「名刺のつくりそのものに興味」という感じもありましたが…
印象に残る手ごたえがありました。
何より「こんなスノードームが作れるんだよ!」というのがその場で伝わりやすかったので、目的は果たせました。
・販促のためのパンフレットを作る金銭的余裕はナイ
・名刺を渡しても、家に帰ってからわざわざブログやホームページまでチェックしてくれる人は少ない
そう思っていたので、
会ったその場でしっかり見てもらえる
「2つ折り名刺、イケるんじゃない?」と思いはじめました。
初代の名刺は、ごちゃごちゃ手持ちのメニューを書いているだけだったので
このあと、ある方のノウハウをもとに改良改善を重ねて、
いまはもっと使い勝手のある!2つ折り名刺の作り方をご提案しています。
0コメント