「おたすけライティング」の2つ折り名刺

最近は、ありがたいことに、月契約のライティング伴走サポートのお仕事がメインになっております。

ちょこちょこ【おたすけ事例】もあるのですが、おおやけにはできない側面もありまして…


で、ふと気がついたら、自分の2つ折り名刺のことアップしてなかったぁ〜〜汗

昨年の12月にすでに刷り上っていたのですが、忘れていました…

ということで。ご紹介、いえ宣伝です。


■おたすけライティング 2つ折り名刺【タテ型タテ開きタイプ】

用紙:上質紙


おたすけの名刺はこんなミッションのもと、作りました。


・そのまま2つ折り名刺講座の「教科書」として使えること

・告知文の書き方の「ひな型」に沿って内容を構成し、名刺を受け取った方にも文章をラクに書けるヒントが伝わること

・↑そのため、各面に流れを示すページ数を入れてあること

・顔写真を入れると信頼性がアップするとお伝えすること

(写真は本当に恥ずかしいけど、お客様に意識を向ければ意味のない自意識ですよねw)

・今までコート紙系の用紙しか使ったことがなかったので、上質紙を試したかったこと


・わたしがよく使うフセン、ノート、赤ペンのイメージ(←これはデザイナーさんが提案してくださいました)


自分の名刺だから、実験的要素もかなり入っています^^;


で、どこかに「置き型のパンフレット」として設置してもらうこと想定して撮ったのがこれ。


30枚重ねてもだいじょうぶ!

タテ開きタイプの名刺をお使いの方は、これができるんです。

同じ枚数の平積みの名刺よりも「目立つ」ということは、有利ですよね。


というわけで。最後に再びコマーシャル。

こんなことを含めて「2つ折り名刺のつくり方講座」でお伝えしていますよ^^

見せ方、文章の流れの作り方などなど、かなり詳しく、そして効果的な使い方の実例を挙げながら、2時間くらいでお話しています。