ライティング=ウェブ集客の手段と認識されているようですが、「書く作業」はSNSだけではありませんよね。
お仕事をされている方なら、ブログ、チラシやパンフレット、企画書、プロフィールシート、プレスリリースなど、多岐にわたるツールをミックスしてお使いになられている大半かと思います。
このメール講座では、そういった多様なツールを使い、自分で書いていく方のために
●どんな要素の掘り出しが必要なのか
●文章をどう考えればいいのか
これに焦点を当てて、そのエッセンスを解説しています。
こんな方や
□何をどう書いたらいいのかわからない
□文章の焦点がぼんやりしていて、なんとなく書いている
□売り込みのような書き方になってしまう
□自分のサービスのアピールポイントを深く考えたことがない
□伝えようにも頭の整理ができない
こんな方にも
□教え、導くような職種のかた(講師業、メンター、コーチ業)
□起業支援しているかた
□デザイナーさん、ライターさん
□企業さま、団体さまの広報担当のかた
オリジナルワークシートのデータ付き、お役立ていただけるヒントになっています。
【メール講座内容】
1日目:伝えるために必要な作業とは?
2日目:書き出そう!あなたの伝えるべき大事な要素
3日目:このワークは、なぜ樹の形をしているの?
4日目:空白域は〇〇〇と考えよう!
5日目:視覚から「伝えどころ」をインプットしよう!
6日目:書き出した言葉たちをどうするの?
7日目:樹の「定期メンテナンス」を!
【マーケティングの視点】+【約20年間のライティング経験】+【クライアントさまからのご相談傾向】をもとにした、書く・伝えるための思考整理のエッセンス。
ぜひお受け取りください。
↓↓ 詳しくはこちら またはバナーから ↓↓
0コメント