見過ごしがちな、用紙にも気を使う。

ライティングには直接関係ない

ことかもしれませんが、

文章をよく「みせる」小ワザネタです。


プロフィール、活動理念、企画書など

ビジネスの場で提出を求められた場合、

どんな用紙で提出していますか?


家庭用プリンタで、

コピー用紙に出力する方も多いと思います。

でも、ぺらっと薄いし印刷も裏うつりして

悩ましいことはありませんか?

ここでちいさな見栄(笑)を

はってみましょう。


少し厚みのある用紙に印刷すると、

見栄えにも厚みが出ます。

ほんの少しのことですが、

意外と相手は見ているんですよね。

「ここにも意識(お金)をまわせるんだ」と、信頼感が増します。


では具体的には?


・少し厚みのある「上質紙」に印刷する

(100円ショップでも手に入ります)

※このときは、プリンタの用紙設定も

「上質紙・印刷品質-きれい」にしますよ。


・コンビニのマルチコピー機で印刷する

出力したい書類データを

USBメモリなどのメディアやスマホに保存して

お店に行きます。


※ワードやエクセルなどの文書印刷は

事前に各コンビニで展開している

「ネットワークプリント」

「ネットプリント」という

システムの登録が必要なようです。

(アプリを入れる)


わたしは登録をしていないので

書類をPDFに変換して、

いちいちUSBメモリに入れて

持ち込んでいますが。

このシステムを使えば、

「今すぐに◯◯提出して!」と言われても

コンビニが見つかれば対応できるので

便利かと思います。


あとはタッチパネルにしたがって

進めるだけ。

紙も適度な厚みがありますし

家庭用プリンタにありがちな

にじみもなく美しいです。


だいたいA4モノクロ1枚で10円。

カラーなら50円が相場みたいです。

(PDF以外の形式での書類の印刷は

だいたいこれにプラス10円)


いずれも100円程度でできること。

ほんのちょっとだけ手間をかけて

見栄えをよくしてあげると

文章が「ぴかっ」と見えますし、

心をかけていることが

ほんのりと伝わります。


そういう細部に、

ビジネスがうまくいく

何かがひそむように思います^^