言葉の言い換えで困ったら ②言い回しのストック

「いつも言い回しが同じになってしまう」

「ほかにいい言葉がある気がする…」

「もっとソフトに言い換えたい」

「あれだってば、あれ!(もはや言葉が出てこない…)」


そんなときに、の記事第2弾です。

ちなみに①はこちら↓

基本的に「ビジネスはお客様のお困りごとの解決」です。

そのスタンスであれば、本来はサービスをおすすめする行為は「おたすけごと」のはずなのですが…

「買ってください」「申し込んでください」とストレートに伝えるのは、どうしても気がひけてしまう方は多いと思います^^;


GO NOW!!   BUY NOW!! とか

分かりやすい表現は、断られるときもすごくストレートに返ってきてしまいますしね。

断る側への配慮もあって、やんわりとした表現が好まれるのかな、とも思います。


ただやっぱり、「購入してください」と伝えたい!

でもなんて言ったらいいかわからない!

このへんのジレンマかなぁと思います。


というわけで。

自分なりの「○○を買ってください」の婉曲的言い回しを、いろいろ用意しておくといいと思います。

無形のもの(コンサルティングやカウンセリングなど)を売るのか、有形のもの(雑貨や洋服、食べ物など)を売るのかによっても、伝え方は変わってくると思いますが、ポイントは「心を動かす」「変化を感じさせる」表現です。


ざざーっと挙げていくとこんな感じ。

・○○がきっとお力になれます

・今こそ○○でお手伝いさせてください

・私を(○○を)存分に使い倒してください

・今すぐアクションを起こして、○○で未来を変えましょう

・今からでもちっとも遅くありません、○○をお試しになってみませんか?

・このタイミングで○○を整えておきませんか?

・○○で現実を変えて、ひとつ上のステージにいきましょう

・有意義な時間と望む未来を、○○であなたのものにしてください

・○○を実感してみませんか?

・自分へ、△△へ、プレゼントしてみませんか?

・○○をおうちに連れて帰ってくださいね

・○○で余裕と自信がもてるようになりますよ

・○○でほかの人と差をつけちゃいましょう!

・この○○に興味を持った時点で、もう変化は始まっています

・一生使える○○スキルが身につきますよ

・△時間の○○で、無限の可能性が広がります

・○○を、いつもずっとそばに置いておきませんか?

・あなたが幸せになる○○をご用意しておきました

・あなたの△△が、○○で☆☆になります

・幸運一番乗りになれる○○

・○○を使うことで、次の一手もみえてきますよ

・○○が幸せなひとときを運んでくれます

などなど。


どこかで見たような文も多々ですが。

「お申し込みお待ちしております」の一文を、上のどれかに変えるだけでも心揺さぶられる方がいるかもしれません。

お客様の「おたすけ」のために、自分なりの言い回しをストックしておきましょう。


また、日々いろんな告知文などを目にすることも多いと思いますが、すっと読み流さずに、ご自分の感性とお客様に響くような言い回しがあれば、メモしておくといいと思います(パクれという意味ではないですよ^^;)。

他業種の方の言い回しもたいへん参考にできます。

わたしも、いろんな方の告知文やチラシを読んでは分析しつつメモしています。


ちなみに最近心を動かされた言葉は、クライアント様の座右の銘「今より早い時はない」。

これもかなり、揺さぶられますね(笑)