※スマホやタブレット(パソコン)があれば、すぐに使えるウェブ会議システム「ZOOM」。在宅主婦ワーカーが感じたその使い勝手やメリットを7回シリーズで書いています。
在宅主婦ワーカーが感じるZOOMを使うメリット⑤画面共有できる!
わたしのお仕事は、文章を書いたり整理することがメインなわけですが…
カンタンなものであれば、チラシやバナーづくりなどもしたり、そのやり方もお教えしたりしています。
(パワーポイントを使ってできる範囲内^^;)
で、ZOOM全体の機能の中でも、「画面共有」という機能がもっとも重宝しています!
とくに、ビジュアル的要素に関する「やりとり」の場において。
多くは、メールの往復で、文字、写真の直しなどを確認すると思うんです。
でもこれ、けっこう時間かかりますよね^^;
気づくと半日以上時間かかってる!? ということも。
電話だと早いけど、でもイメージが伝わりきらない気がして…
悩ましい!
そんなジレンマを解消できるのが「画面共有」です。
上の画像は、ZOOMで画面共有しているときの、実際の画面。
ほぼこの通りの画面が、相手のパソコンやタブレット、スマホにも見えています。
「写真はどれがいいですか~?」
「ちょうちょのがいいです♪」
なんて具合に。
リアルタイムで確認しながら、サクサク作業を進めていけます。
この間数分です。
※これをメールでやりとりすると、①あいさつ文から始まるメール文面を書く ②画像一覧を作成して添付する ③送信 ④受信した人がメールを読む(すぐ読むとは限らないw) ⑤画像を見て選ぶ ⑥メール返信 という流れですね^^;
あくまで肌感覚ではありますが、30分くらいミーティングの時間が確保できれば、充分やりとりできるという感触。
お互い出向いていく必要もないですし、メールだけでのやりとりと比べたらメリットだらけ!
・全体的に時短になる
・字間を読まないと分からない指示に悩まなくてもよくなる
・納得感、安心感がある
・間違いがない
・デザインの専門用語がわからないから、文章で修正の表現はしづらい。でもしゃべればいいから、モヤッとしたことも伝わる
「おたすけライティング」のお客様は、デザインや広告業界の方ではありません。
個人でお仕事をされている女性の方や、主婦の方がメインです。
「パンフレットや名刺制作、ウェブサイト持つのも初めてでよくわかりません…」という方も多いんですね。
営業の方がいるわけでもないので、できるだけ緊張感なく、わかりやすく、双方のストレスなく制作を進めていくことに重点を置いています。
なので、タブレットやスマホでも画面共有できるZOOMは、まさに救世主!なのでした^^
0コメント