文章がなんかつまらない…
どうも響かない…
そんなとき、「目に見えるもの」についてしか書いていないから、ということがままあります。
当たり前なのですが、見える事象、物体は、写真があれば説明充分。
ブログやSNSの投稿記事には、多くの方が写真を添付しますよね。
そこから読み取れる情報なら、くどくどとした説明もそんなに要りませんし、文章で書くより伝わることも多いです。
それより文章で補ってほしいのは、五感のうち「触覚・嗅覚・味覚・聴覚」の部分。
写真にも写らない「手ざわり・におい・味わい・音」の部分。
ちょっとした一文でも、五感のうちどれかについて具体的な記述があると、読み手の想像がグッと広がって、その世界に入っていけます。
たとえば、アロマの自宅サロンに関するこんな説明文があったとして。
・郊外の住宅地にある当サロンで、保湿クリームづくりをしませんか? おいしいハーブティーのサービスもありますよ^^
五感表現を加えてみると、こんな感じになります。
ちょっと立体感や奥行きが出ましたよね。
さらっと書いてしまってるなぁと思う方は、読んだ人の眼前にイメージが広がることを意識して、言い換えたり、言葉を足してみてくださいね。
具体的に想像ができると、読み手は安心しますし、信頼感をおぼえます。
「やってみたい」「問い合わせてみよう」「行ってみようかな」
そんなふうに心が動くようになるのです。
いつも意識するのは、読み手=お客様のこと。
五感をフルに働かせて、伝えていきましょう。
0コメント