土曜日は「いま、動き出したい!女性のための発信&マインドを整えるワークショップ」でした!
1日がんばった受講者さんから「頭使って疲れました^^;」とご感想をいただきましたが、わたし自身も脳みそフル稼働だったせいか、帰ってからバタンキュー笑
でもね、これ、ご自分のビジネスを他者に伝えていくためには欠かせない作業。
頭からぷすぷす煙を出しながら、がんばりましょうー笑
さて、ワークショップで使うオリジナルワークシートは、入念に準備していったのです。
書き込みやすいよう、ワークをA3用紙に拡大コピーして…
最終的に、壁に貼っていつも「みえる状態」で使ってもらえる形態となりましたよ^^
で、こちらに注力していて、うっかり「アンケート用紙」を作成するのを忘れちゃったんですねw
朝に気づいて、それなりに紙を持ってはいったのですが、やっぱり適当なものは意味がない…
ということで、後からご記入をお願いすることにして(受講者さまありがとうございます!)。
アンケートフォームを作りました。
で、作ってみたら
「なんで今まで作ってなかったんだろう!?」って、思ったんですね。
セミナー終了と同時に、紙に記入していただくのはもちろんベスト。
ただ、直後だと、いろんな情報や思考がぐるぐるしてしまって、うまくその場で紙に感想を落とせない方もいると思うんです(自分がそのタイプ)。
整理に、少しだけ時間がほしい。
なので、あとからでもご面倒でないという方には、事後アンケートフォームにご協力いただくのもよいかと思います。
じっくり書いていただけますし。
「お客様の生の声」はたいへん大事な宝物ですので、しっかりと頂戴して、サービス改善や開発に努めたいですよね。
今回のアンケートフォームは、formrun(フォームラン)というツールで作成してみました。
※よかったら、例として見てみてください
テンプレートが豊富、見た目がすっきりとキレイです。
セミナー募集時のフォームも、同じツールで作成しました^^
フォームの公開期限設定は、有料プランじゃないとできませんでしたが(好きなタイミングで非公開にはできます)、申し込み案件が「リスト」状で表示されるのが便利だと思いました。
さらにちなみに。
わたしはふだん「お問い合わせフォーム」作成には、フォームズというツールを使っていますが、こちらも使いやすいです^^
(なんと地元企業! 応援したい!)
メールアドレスだけでフォームが作れる手軽さと、決済機能(paypal)も備えている頼もしさ、そして作成のしやすさがそろっています。
今回の件で、お問い合わせフォームがあるなら、アンケートフォームも同時に準備したほうがいいと痛感。
(もちろん、フォーム形式にしなくても、自由形式でメッセージをお送りいただいてもいいんですよ)
もしこれからフォーム作成するという方がいれば、ご参考までに…の情報でした。
この記事がお役に立ちますよう、いつも応援しています^^
0コメント