とりあえずAmeba Owndから始めてみる。

このウェブサイトは、「Ameba Ownd」(アメーバオウンド)というサービス(アプリ)を使って作成しています。

アメーバ、と付くことからお察しの通り、アメブロを運営している会社からリリースされています。


ウェブサイトを無料で作成できるサービスはいろいろあるのですが、なぜオウンドを使っているのかというと…


素人でも使いやすかったから!


この一点に尽きます^^;


今はWordPressでのサイトづくりが潮流ですよね。

(WordPressは、Googleが推奨しているソフトウェア。もともとはブログシステムだそうですが、ウェブサイトのように見せて作れるのでたくさんの人に利用されています)

でも、どんなに検索率が上がるから、それは大事だからといっても、はじめの一歩からいきなりWordPressってのは、なかなかハードルが高いと思うんです。

この「検索率うんぬん」を気にして、WordPressでやってみようとしたけれど、ドメイン取得からちんぷんかんぷんで何も進まない…業者に頼みたいけど高い…

というのは、あるあるではないでしょうか?


それで何も進まないよりだったら、まずは固定費用のかからない無料のサービスを利用して、お試しでもいいから、発信の母体を立ち上げてみては?と思うのです。

ある程度試運転してみれば、大体のことは分かります。

そのときあらためてWordPressを検討すればよいのではないかな~と感じます。

ビジネスをされいていくうちに内容が変わっていくことも多いですし、切り替えのタイミングは人それぞれに必ず訪れるものですから。


で。

「なぜAmeba Owndを使うのか」に話を戻しますね。

代表的なホームページ無料作成サービスである、Jimdo、WIX、WordPressも全部使ってみたうえでの感想なのですが…

発信の初心者マークさん(とくに女性)が、一番無理なく続けられるなと思ったのがAmeba Owndでした。


・Jimdoはデザインテーマやテンプレートが充実していたのですが、スマホからの更新がちょっとしづらく(スノードームのウェブサイトを作っていました)。

・WIXはデザインテーマ、写真や素材、パーツもたくさんあって、作るのが好きな自分にはおもしろいのですが、パーツの配置や組み合わせも自由度が高いあまり、ひとつひとつ設定するのに時間がかかるんですね(初代の「おたすけライティング」サイトを作りました)。

・WordPressは、固定ページづくり、階層づくりからと、まさにゼロからの作業。これ本当におもしろいのですが知識と根気が要ります(実は「おたすけライティング」サイトもあるのですが整備中^^;)。


その点、

・着せ替えのようにデザインテーマを選んで、直感的につくれる

・ブログ更新システムとしても、ホームページのようにも使えるしつくれる

・スマホやタブレットからの更新がしやすい(とくにiOS)

・アメブロは商用目的で金額などを記事に記載すると消されることがあるが、Ameba Owndは商用利用OK!

・今のところ、無料作成サービスに入りがちな同業他社の広告が入らない

・WordPressのサイトづくりの練習になる(ページ構成の仕方など)

・Ameba Owndでブログ更新すると、連携しているアメブロにも同内容を自動的にシェアできる


という理由から、Ameba Owndに分がありました。


とくに女性は、まとまった時間パソコンの前に座っていられる時間が少ない!

家事や子育ての合間を縫うようにして、せっせと更新する方も多いと思います。

少しでもわかりやすいもので、ロスも少なく続けていく。

まずはそこからスタートでもいいですよね。

いきなりハイレベル問題から解かずに、まずは基礎問題からというイメージで。

なので、迷っている方にはAmeba Owndをご紹介することがあります。


最初の一歩が踏み出せないとしたらもったいない!

やりやすいものからコツコツやってみましょうよ^^