「何を書けばいいかわからない」を脱出するには?

「何をブログで発信すればいいかわからない…」


「ブログ書くのがニガテです」


これ、ほんとうによくお聞きします。



そんなとき、あなたに必要なのは「あなたのお客様(お客様候補)がどんな人なのか」をぐぐーっと詰めて詰めて詰めて考えることかもしれません。


そうまるで、写真をピンチアウトして拡大して見るようなイメージで…


お客様の姿をこまかいところまで、具体的に想定するのです。


年代、性別ていどだけではなくて…



↓ こんなふうに(カッコ内は例です^^;)


・年齢と性別(38歳の女性 など)


・家族構成(夫婦ふたり、子どもが小学生の4人家族、親の両親と同居の5人家族 など)


・すまい(賃貸、持ち家 など)


・お仕事(専業主婦、週3回パート、フルタイム勤務 など)


・ライフスタイル(ナチュラル系ファッション、手づくり好き、アウトドアが趣味 など)


・お金への意識(節約型、いいものには投資を惜しまないタイプ など)


・おこづかいや時間の自由度(月2~3回のママ友とのランチていどならOK、子どもの帰宅時間まではフリー、比較的余裕がある)


・大事にしているもの(家族のイベント、休日のひとり時間 など)


etc



この「誰に向けて」がはっきりすると、サービス体系はもちろん、伝える内容や求められている情報の輪郭もはっきりしてきませんか?


(これは文章だけではなく、デザインにも大きくかかわってきます)


たとえば、あなたが何かしらの美容業を手がけられていて、お客様像が「子どものいる3人家族のパート主婦で、お肌のお手入れには気もお金もつかいたいタイプ」の場合…


・なにかと忙しい毎日でも、夜3分のお手入れで朝の肌つやがよくなる小ワザ


・セレモニーシーズンの3月、写真映りが気になるなら、空き時間でちょこっとエステしませんか?


・お肌にもいい!家族みんなで飲める! コールドプレスジュース作って飲んでみました


こんなトピックが興味をそそりそうですね。



つまりお客様のことを、愛をもって想像して…(忖度、ですね)


必要そうなこと、お役に立ちそうなことを書いていけばいいのです。


対象をしぼりこんでいく作業は不安かもしれませんが、でも万人にぴったり、というものはもともとありません。


的をクリアにしていくからこそ、何を伝えればいいのかが明確になり、的確なことを書けるようになります。


きっと、プロとしてあなたが持っている手わざや伝えたい知識は、すでにあふれるほど!あるはずですよね^^



忘れないでください。


ビジネスとは「お客様のお悩み・お困りごとの解消をすること」。


「幸せや満足感をお渡しすること」です。


それをご提供するつもりで、そのことだけを意識して惜しみなく書いてみてくださいね。