【2つ折り名刺】節約にもなるから人気みたいです


「おたすけライティング」のサービス内で、一番人気なのは「2つ折り名刺制作プロデュース」です。


2つ折り名刺を使うメリットは、ざっと挙げても10個は下らないのですが…


それはまたじっくりお話しするとして^^



・名刺がパンフレット代わりになる(パンフレット制作が不要になる)=節約になる


という理由からも、選ばれているようです。


※2つ折り名刺とは、いわゆるショップカードの形状をしています。



よくあるA4三つ折りパンフレットの相場としては…


デザイン費だけでも最低40,000円くらいは必要です。


これに、ライターの原稿作成料と印刷費、場合によっては撮影費がプラスになるので、10万近くは必要となる見込み。


(全国の相場はもっと高いかも^^;)


もし名刺も一緒につくるとしたら、さらにプラスです。



一方で、です。


わたしがプロデュースする2つ折り名刺は、未来のお客様の心にはたらきかけ、サービスメニューへのお問い合わせをエスコートするような導線づくりを最重要視してつくっています。


つまり、パンフレットのつくり方と一緒なんです。


名刺という形をとってはいますが、テンプレートに文章やキャッチコピーをはめていくような作業ではありません。


ヒアリング、数回のコンサル、原稿作成、デザイナー or 印刷屋さんへのデザイン発注用イメージを伝えるラフデザイン案作成、デザイナー or 印刷屋さんへの取次ぎまで手がけます。


プロデュース料(32,400円)も決して安くはないのですが、これに、名刺デザイン費・印刷代がプラスされても(枚数にもよりますが合わせて15,000円~くらい)、50,000円弱で今のところおさまっています。


「名刺で5万円!?」と驚かれるかもしれませんね。


でも「名刺ひとつでパンフレットを兼ねるから、片方の制作料金が浮いた!」と考える方もいて、節約になってお値打ち~^^と価値を感じていただいているようなんです。


今の世の中、大体の方はブログやFacebookなどのSNSをお持ちになって発信されているので、そこへアクセスを流す「しかけ」があれば(名刺にURLを載せるとか)、しっかりしたパンフレットじゃなくても充分、という考えなんですね。


最初のつくりこみの時こそチョット出費しますが、刷り増し料金もそれほどではないので、ランニングコストも良い。



というわけで。


使い勝手はもちろんのこと、2つ折り名刺がひそかに人気を集めている理由のひとつは「コストが浮くから」なのでした^^